あんパンの上に乗っている、ゴマより小さな粒を見たことがあるでしょうか。
ケシの実は直径0.5mmの、非常に小さなスパイスです。丸い未熟な実に傷つけて、にじみ出た樹液はモルヒネを含み、麻薬の原料になる品種もあります。
日本では園芸品種を除き、「あへん法」で厳しく管理されている植物です。
ケシの実とは
モクレン亜網ケシ目ケシ科の一年草です。
漢字では「芥子」と書きますが、これは本来カラシナの種を指す言葉でした。
平安時代に日本にケシが伝来したとき、「カラシナの種(芥子)のように小さい」ために、ケシの名が付けられました。
野生下のケシの原種はまだ発見されていませんが、原産地は地中海や東ヨーロッパと考えられています。
特徴
ケシの実は、よく見ると腎臓やエンドウマメのように歪んだ楕円をしています。
ケシには様々な品種があり、ケシの実も白から黒まで多彩な色があります。食用ケシはクリーム色の「象牙色」と「黒」の割合が多いです。
黒いケシの実は「ブルーポピーシード」という名で販売されています。その名のとおり、濃い藍色~灰色の深い色合いをしています。
日本で市販されている、スパイスのケシの実はすべて加熱処理され、発芽しないように加工しています。
効果・効能
ケシの実には不飽和脂肪酸が豊富に含まれ、悪玉コレステロールを下げる効果が期待できます。
栄養価に優れ、ビタミンB群を豊富に含みます。肌荒れの改善、効率よくエネルギーを作り、疲れを解消する作用があります。
100gで567kcalもあり、ゴマに並ぶ高カロリーなスパイスです。これは脂質が50~70%も含まれるため。
食物繊維も多く、100gあたり16.5gほど含みます。
健康な身体作りは水が基本ですよ(^o^)
詳しくはこちらをクリックしてみてください。まずはお気軽にご相談ください(^^♪